Fleurs et joie
ボタニカルキャンドルコーディネーター認定講座
人気のボタニカルキャンドルに特化したディプロマ講座になります。
全6回14個のキャンドルを作っていただきながらボタニカルキャンドル作りに必要な、安心安全にキャンドルを楽しむための基本知識や技法を習得するコースです。
オリジナルテキスト付きですので、おうちでも教室のレシピでボタニカルキャンドルを作っていただけます。
講師希望ではない方で、「キャンドルが大好きでたくさん作りたい!」という方にもおすすめです。
全コース修了されますと、fleurs et joieより修了証(ディプロマ)が発行されます。
修了後は仕入先をご紹介できますので、卸価格で材料を揃える事ができ、
認定講師として教室で同カリキュラムを開講したり、マルシェなどで出店して自分の作った作品を販売することも可能です。
受講時間:各2時間~2時間半程度×6回
受講料:¥60000(材料費・ディプロマ発行料込)
※認定講座へのご参加は、fleurs et joieキャンドルフリーレッスンのいずれかに一度でもご参加いただいた方のみお申込みしていただけます。
【ご注意】
※ボタニカルコースでは、3コマめに使うベースキャンドルを1コマ目に制作します。
その為、1コマめより先に3コマめを受講する事はできません。
3コマめご受講前に、必ず1コマめを先にご受講ください。
2・4・5・6コマは、ランダムに受講できます。
受講例:4→6→2→1→5→3
⚫︎ナチュラルフラワーを使用したボタニカルなキャンドル全5種10個・基本のキャンドル4個の合計13個を製作
※基本のキャンドルにあるピラーキャンドルは、3Dボタニカルキャンドルレッスンで使用しますので、実質13個になります。
⚫︎オリジナルテキスト付
⚫︎修了証(ディプロマ)発行
⚫︎仕入先のご紹介(問屋さん・ネットショップ)
⚫︎持ち物 筆記用具・お持ち帰り用の袋
※終了後は、フルール エ ジョワ認定講師として販売やレッスンなどの活動を行っていただけます。
※お教室開講後のサポート制度はございますが、認定制度によくある入会金・登録料・年会費・更新料・利用料・ライセンス使用料等はかかりません。
(認定制度ではありますが、金銭のご負担は一切ございません)
※認定講師・認定教室として活動される場合でも、フルール エ ジョワ指定の花材やワックス等の購入の強制などの縛りは一切ございません。
認定教室ではありますが、メリットのみを存分に使用していただき、受講者様の個人名・サロン名で自由に活動していただけます。
※認定教室として活動していただきますので、お仕事にされる場合は形態を問わず、その旨の報告のみお願いしております。 その際、納める代金等はございません。
尚、コーディネーター認定講座のディプロマ発行・オリジナルテキストの販売は本部教室からの発行となりますので、無断でディプロマやオリジナルテキストを発行する事は固く禁止しております。
※当教室は、対面レッスン(ディプロマ講座含む)、ワークショプ、イベント開催、販売などの活動を行うための内容となっております。 通信講座の開講は禁止させていただいておりますのでご了承ください
第1回 基本のキャンドル
ボタニカルキャンドルを作っていただくにあたっても必ず必要になってくる基本のキャンドルを学んでいただきます。
●ピラーキャンドル
●フレグランスキャンドル
●グラデーションカヌレキャンドル
この3種類のキャンドルを制作していただく中で、基本の温度管理やワックスの扱い方を学んでいただきます。
ピラーキャンドルは第3回カリキュラムで制作する「ボタニカルキャンドル」に使用します。
※全てお好きなカラーでお作りいただけます
第2回 アロマワックスバー
アロマワックスバーとは、ワックスをバー状に成形した物に、キャンドル用香料とお好きなモチーフを混ぜ入れたものです。
置いておくだけで良い香りが漂う人気のルームフレグランス。
高級天然ワックスである蜜蝋は、空気を浄化したり消臭効果もあるので、小さなお子様やペットと暮らすご家庭にも人気です。
体験レッスンでは学べないブレンドワックスのレシピや、細かな温度管理・美しく仕上げるポイントなど学んでいただきます。
大きなサイズを1つ、ワックスバー用の型を使用した物を3つの計4つ作っていただきます。
第3回 3Dボタニカルキャンドル
たっぷりのお花やフルーツをあしらったキャンドルです。
見た目もお洒落でどっしりとして高級感もあり、雑貨やさんなどでもとても人気のキャンドルです。
キャンドル作りに大切な温度管理はもちろん、表面を美しく仕上げるコツなども学んでいただきます。
フリーレッスンでは学べない、表面にお花を立体的にデザインする3Dの技法を学んでいただきます。
第4回 フラワージェルキャンドル
プルップルの透け感たっぷりのジェルに、花材やモチーフを詰め込んだジェルキャンドルです。
こちらの講座では、花材への引火を防ぐ安全な作り方のポイントやジェルの気泡のコントロール法なども学んでいただきます。
形の違うグラスを使い2つ制作していただきます。
第5回 アロマジェルカップ
ジェルワックスとソイワックスが2層になった、スイーツのように可愛いアロマジェルカップです。
ジェルワックスとソイワックスの扱いの違いや温度管理の違い、花材への引火を防ぐポイントなど学んでいただきます。
芯を付けるキャンドルタイプと、芯を付けずに香りを楽しむタイプ(上にお花をトッピングできます)の2種類を形の違うグラスを使って制作していただきます。
第6回 フラワージェルキャンドルホルダー
幻想的に光るジェルの中にきらめくお花が可愛すぎるキャンドルホルダー。
中のティーキャンドルを交換する事でずっと使えるのでこちらも人気のレッスンです。
お花を綺麗に固定するコツやジェルワックスの扱い方など学んでいただきます。
上の緑ボタンをクリックするだけで登録完了♪
LINE@お友達募集♡
お得な割引クーポンや期間限定イベント情報、新レッスンメニューをいち早く発信しています。
レッスンスケジュールの発表日を、前日にお知らせするのもLINE@だけ!!
LINE@の1:1トーク画面からもお気軽にお問合せ・ご予約いただけます♡
お返事は24時間以内を心がけております。
※登録されましてもこちらには個人情報は一切送信されませんので安心して登録してくださいね♪
Fleurs et joie*
〒630-0212 奈良県生駒市辻町
MAIL:fleursetjoie@gmail.com
HP: https://fleursetjoie.com
TEL:050-5438-0634